食用金箔で料理を豪華に演出できる
食用金箔とは金や銀を微量に含む合金を非常に薄く延ばしたもので、食品添加物として認められています。
日本では古くから祝い事や縁起物として使われてきました。
料理やお酒に添えることで見た目を豪華にする効果がありますが、無味無臭で違和感もないので料理の邪魔をしません。
消化液と反応せず体内を素通りして排泄されるので、人体に害はないとされています。
石川県金沢市は金箔の主要な産地であり、見た目が華やかでインスタ映えする名物として金箔ソフトが有名です。
お祝いや贈り物にも最適な金箔羊羹は、味も上品です。
特別感がありますが金箔料理の価格はやはり高めで、手を出しにくいかもしれません。
しかし老舗の金箔メーカー「かなざわカタニ」が運営するネットショップ「かなざわカタニ・ドットコム」では、手軽に食用金箔を入手できます。
もともと安全性の高い金箔ですが、かなざわカタニの商品「華ふぶき」には一般的な金箔に使われている銅が含まれていません。
銅は指定添加物として摂取量に制限があります。
「華ふぶき」は紙筒タイプとビン入りタイプ、箔タイプの3種類です。
紙筒タイプは上ブタをひねるだけで簡単にコーヒーやお茶に振りかけることができます。
中ブタもあって、湿気に強い構造になっています。
可愛いうさぎ柄で、料理好きにプレゼントしても喜ばれそうです。
ビン入りは二重ブタで、静電気に強い竹箸がついています。
調味料感覚で使ってみましょう。
箔タイプはフレーク状ではないので、広い範囲をカバーできます。